学校News あしかび(2022年度)

2023.3.23 進路ガイダンスが行われました

 2023年3月23日、1,2学年を対象に進路ガイダンスが行われました。2年生は面接指導の後、大学や専門学校の先生方による分野別の学校説明会に参加しました。1年生は、キャンパスアクターのコント劇を観覧。劇を通して進路を考える上で重要なポイントを学びました。その後、希望する分野別の体験授業を受講しました。大学、短大、

専門学校の先生方による実践的な授業や仕事の話を聞き、進路についてより具体的に考えを深めることができました。各学校の先生方には学年末のお忙しいなか、本校にお越し頂きましたこと、厚く御礼申し上げます。久しぶりに対面での開催できたことが、とても貴重な時間となりました。次年度に向けて、生徒ひとりひとりが自分なりの夢を見つける機会になればうれしいです。

2023.3.3 ファッション造形基礎で製作したフェルト絵本を寄贈しました

 2023年3月3日、卒業証書授与式後、本校体育館にて、3年生が2年生の時にファッション造形基礎で製作した絵本を、香取市の社会福祉法人府馬保育園に寄贈しました。ファッション造形基礎で製作した絵本は、フェルト生地で作られており、カラフルな絵柄で綿入りの柔和な作品に仕

上がっています。子どもたちが触れても清潔に保てるよう、1枚ずつページをビニールで覆うなど、丈夫で衛生的に使えるように工夫しました。園の子どもたちに喜んで頂けたらとうれしいです。卒業する3年生にとって、思い出がまたひとつ増えました。今日の思い出を胸に、卒業生ひとりひとりが新たなる世界で、それぞれの花を咲かせてほしいと思います。

2023.3.3 卒業証書授与式が行われました

 2023年3月3日、本校体育館にて卒業証書授与式が行われました。卒業する3年生の晴れの門出をお祝いしたいと、保護者、教職員、在校生が一堂に会し、卒業式が挙行されました。感染対策として式次第を一部短縮して行われましたが、厳かななかにも暖かみのある雰囲気となりました。最後のHR後には卒業式会場にて生徒、HR担任、保護

者のみなさんがそろい写真撮影をしました。今日の門出に際して卒業する生徒のみなさん、そして保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。3年生で製作した吊るし飾りと、干支にちなんだうさぎの雛飾りが学校への置き土産になりました。3年生のみなさん、ご卒業、本当におめでとうございます。そして、今後のご活躍とご多幸を心よりお祈りしています。

2023.2.27 予餞会が行われました

 

 2023年2月27日、本校体育館にて予餞会が行われました。オープニングでは、生徒会が企画制作したビデオ「ポケモン勝負」が上映されました。1,2学年企画は、クイズ大会。学校や先生方のにまつわるクイズで盛り上がりました。1年生は、音楽の授業で練習してきた器楽演奏と歌を披露しました。部活動発表は、ダンス部、シンセサイザーオーケストラ部。お世話になった3年生に感謝の気持ちをこめて、精一杯のパフォーマンスを行いました。予餞会のクライマックスは、3年間の思い出のビデオ上映。入学前説明会から3年間の高校生活に密着したビデオに、会場は感動に包まれました。入学年度の2020年は新型コロナ禍で全国的に一斉休校になり、本格的な高校生活が始まったのは5月末でした。行事の制約も多かったこと、そのようななかでも授業や学校生活を頑張ったこと、台風や大雨などの自然災害も多かったことなど様々な事を思い起こすひとときとなりました。最後は、送別の歌で会をしめくくりました。3年生の教室は1年生が飾り付けをし、2年生は手作りのポーチとオリジナルメッセージカードを3年生に贈りました。3年生は、いよいよ今週金曜日に卒業式を迎えます。生徒会、予餞会実行委員のみなさんのおかげで、心のこもったはなむけになりました。本当にお疲れさまでした。

2023.2.24 3年生がメイクアップ講座を受講しました

 2023年2月24日、3年生がメイクアップ講座を受講しました。今回はビューティ&ウエルネス専門職大学から友澤由美子先生をお招きしました。友澤先生はメイクをはじめ、洗顔のポイント、化粧水の付け方など丁寧にわかりやすく私たちに一人一人に向き合って親しく語りかけて

くださいました。生徒は興味津々で、普段の授業よりも熱心に話に聞き入っていました。後半は、メイクカラーの診断サイトで自分に合うファンデーションなどの色彩選びのコツも教えていただきました。「美しさは健康から」というトータル美容の極意をしっかりと実践してゆきたいと思いました。友澤先生、素敵な授業をありがとうございました!

2023.2.3 書道部が香取郡市高等学校書道展に作品を展示しました

 2023年2月3日から2月5日までJR佐原駅近くの「みんなの賑わい交流拠点コンパス」にて、香取郡市高等学校書道展が開催されました。主催は香取郡市高等学校書道展実行委員会で、参加校は、小見川、佐原、佐原白楊、多古、千葉萌陽高校で、各学校の書道部員作品ととともに本校の書道部員、ならびに顧問の中村先生の作品も展示されました。コンパスのロビーには各校の個人作品と、卯年にちなんだ共同製作の寄せ書きも展示されていました。毎年、節分、立春の頃が書道展に重なりますので、温暖な春のうららかな空気を待ち望みながら作品を鑑賞しました。ご覧頂きたい作品が多数そろっていますので、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください!

2022.12.21 家庭総合の授業でクリスマスケーキを作りました

 2022年12月20日、21日、家庭総合の授業で2年生AB組が調理実習でクリスマスケーキを作りました。スポンジケーキ製作からはじまり、各班ごとにフルーツやデコレーションも工夫を凝らしてオリジナル

のホールケーキを完成させました。スポンジケーキも大きく膨らみ、見た目も美しく、達成感も重なってさらにおいしさを実感!「ケーキ作りは得意?」と尋ねられたら「It is a piece of cake!」と答えられます!

2022.12.20 家庭総合の授業で製作したクリスマスリースの審査結果発表

 家庭総合(2年生)の授業では、マカロニを使ってクリスマスリースを製作しました。11月23日の学園祭では、そのリースが家庭科の展示スペースに披露されました。それらの作品の中から職員による投票審査の結果、2名の作品が受賞しました。1位に輝いたのは、写真右側の作品。マカロニの使用数がとても多く、立体的で重厚な仕上がりです。そして、2位の作品は、写真左側のリースです。様々な形のマカロニの配置が美しく、オーナメントとのバランスが美しい作品です。多くの種類のマカロニを工夫を凝らして並べるだけでなく、オーナメントもそれぞれ自由に買い求めて、世界に一つだけの手作りリースになりました。製作した2名の生徒には、ささやかな賞品が贈呈されたそうです。学校には全員のクリスマスリースが飾られていて、クリスマスも近いので余計に華やいだ気持ちになります。2年生の皆さん、素敵な作品製作にGood job!

2022.12.18 イラスト部がイラスト展を開催しました

 2022年12月18日、香取市中央公民館3階大会議室にて、イラスト部によるイラスト展が開催されました。イラスト部にとって最大のイベントで、今回の開催は11回目。作品、部誌を展示し、来場者にラミネートカード、しおりのプレゼントのほか、部員がスケッチブックのリクエ

ストにこたえる企画もあり、スケッチブックを買ってまた再び展覧会に戻ってきてくださった方もいらっしゃいました。部員の個性あふれる作品を一般公開でき、部員にとっても活動の集大成になりました。来年は2022年末にオープンする新しい香取市公民館コンパスで開催します。

2022.12.16 作法の授業で茶道を習いました

 2022年12月16日、3年生が作法の授業で茶道を学びました。本校には作法室があり、茶道部も活動しています。茶道の先生から表千家の作法で、お茶の頂き方、お茶の出し方を学びました。茶道の心得は「一期一会」です。茶道の所作には、茶会において一生に一度の出会いということを心得て、もてなす側、招かれる客とも互いに誠意を尽くすという思いがこめられています。作法の授業では、マナーや礼法、校内の奉仕作業を通して社会に出てからも役に立つ内容を勉強しています。高校卒業後は大学、短大、専門学校への進学、就職とそれぞれの道へと別れていきます。3年生にとっては残り少ない高校生活雄なので、何気ない日常も貴重に感じられてきます。来週末で2022年の授業も終わります。冬休みを心待ちにしながら、来週の授業も頑張ります!

2022.12.11 小江戸マラソンの大会ボランティアとして給水を行いました

 2022年12月11日、香取市にて小江戸マラソンが行われました。本校の生徒・職員が、小江戸マラソン大会スタッフとして、本校脇の給水所で給水係を務めました。コロナ禍により2019年の実施を最後に中断していたマラソン大会だけに、ランナーの軽快な足音と活気がこの香取の町並みに戻ってきたことが、なおいっそう感慨深く感じられます。冬

空の晴天のなか、給水スタッフの生徒は、感染対策として声援に代わり拍手で応援しながら10kmコースを走るマラソンランナーの活躍を見守りました。小江戸マラソンが終わる頃から季節も一段と進み、冬本番になります。令和4年も残すところあと三週間あまりになりました。冬休みが近づきますので、学校の授業も大切に過ごしたいと思います。

2022.11.23 学園祭(それいゆ祭)が行われました(限定公開の日)

 2022年11月23日、学園祭の2日目が開催されました。同日は本校の創立記念日でもあり、創立121年記念式典も挙行されました。今年のテーマは「陽~明るい未来をこの手に~」で、全校生徒で製作したモザイク画は、投手、打者の二刀流で104年ぶりに2桁勝利&2桁本塁打の記陸を達

成した大谷翔平選手がモチーフ。モザイク画の巨大壁画は縦約6メートル、幅約4メートルで、1㎝四方の色画用紙を約24万個を貼り合わせ製作しました。家庭科、書道教科の作品や生徒会、茶道、書道、文芸、イラスト、ガーデニング、ファッション、ボランティア各部が展示公開を行いました。2日間の公演内容は生徒会オープニング(動画制作)、ダンス、シンセサイザー部、そして家庭科作品のスクールファッションショーでした。恒例のウェディング

ドレスとカラードレスが披露され、感動のフィナーレとなりました。22日(生徒の日)に引き続き、日ごろの活動の成果を展示や公演で発表することができました。コロナ禍ながらも、今できる最善のものに挑戦した学園祭でした。ご家族の皆様、多数お越しくださり、本当にありがとうございました。生徒会、実行委員全員の力を結集させた学園祭は、仕事の分だけ充実した思い出に変わるはずです。

2022.11.10 ボランティア部がエコキャップをNPO法人「世界の子どもにワクチンを」に寄付しました

  2022年11月10日、ボランティア部が学校内で集めているペットボトルのキャップを寄付しました。エコキャップは全国障害者福祉援護協会を通じてNPO法人「世界の子どもにワクチンを」日本委員会に送られました。

今回寄付したキャップの個数は、3913個(9.1kg)で、ポリオワクチン約4人分にあたるそうです。キャップは再資源化企業に売却されることで、ワクチン代にあてるとともに、二酸化炭素削減にも効果があります。

 長年、この寄付を通じて世界の子どもたちにワクチンを届ける活動を支援しています。2022年末現在での本校の寄付累計個数は125,577個で、累計ワクチン数は14605人分、二酸化炭素削減効果は919.92kgです。この活動を過去21年続けておりますが、今後ともこの活動を継続してゆきたいと思います。

 


2022.10.31 ボランティア部がアフガニスタン難民・パキスタン洪水被災者へ冬物衣類を寄付しました

 2022年10月、ボランティア部が全校生徒や職員に呼びかけアフガニスタン・シリア難民への冬物衣類支援を集めました。回収期間に集まった衣類585枚を「日本イスラーム文化センター」に寄付しました。衣類支援を過去19年間続けてきましたが、コロナ禍により中断し、今回は3年ぶりに実施されました。衣類を折りたたみ、一枚一枚袋に入れて、衣類名を段ボールに英語で表記し、さらにダンボ-ルが濡れないようビニールで覆い、

梱包しました。「日本イスラーム文化センター」によると、今回は、主にアフガニスタン方面とパキスタンの洪水被災者へ衣類を届けるそうです。今年も、香取市の本宿社協の皆様から多くの衣類を寄付していただきました。皆様から寄せられた温かなお心遣いにボランティア部一同、感謝申し上げます。これからも、ささやかながらも、このような国際的なボランティア活動を継続してゆきたいと思います。

2022.10.13 千葉科学大学の出張講義を受講しました

 2022年10月13日、1年生の生徒が、大学の先生出張講義を受講しました。本校では毎年、千葉科学大学薬学部准教授の大高先生をお招きして出張授業をして頂いています。今年度は2年ぶりに対面で大高先生の講義を受講することができ、感激でした。新型コロナウイルスの話題も盛り込み、「HIV感染と抗ウイルス治療薬開発」のテーマで講義をしてくださいました。 

免疫と感染のしくみとともに、季節性インフルエンザとの比較をしながら新型コロナウイルスの特性について触れ、細胞核を利用せず増殖でき、変異も起こりやすい性質がゆえに治療薬が開発しにくいことも説明してくださいました。大高先生の丁寧で明瞭な説明で、大学の授業を身近に感じることができたように思います。大高先生、ご多忙の中、本当にありがとうございました。

2022.10.12 家庭科の授業で浴衣の着付けを学びました

 2022年10月12日、2年生が家庭科の授業で、浴衣の着付けを学びました。1年次に製作した浴衣を自分で着ることを学ぶだけでなく、和装の着こなしに不可欠な立ち居振る舞い、歩き方、礼の仕方などの礼法も学びました。

クラブハウスの2階、多目的室は鏡張りなので、着付けの練習、姿勢を確認するのにも適しています。本校では、実践的な家庭科の授業を大切にしています。着付け後は写真撮影もあり、浴衣を製作した喜びがさらに増しました!

2022.10.11 秋のスポーツ大会が行われました

 2022年10月11日、本校グランドにて秋のスポーツ大会が行われました。本来は10月6日の予定でしたが、雨天順延となりました。秋空の爽やかな陽気の中で、待ちに待ったスポーツ大会が開催できたことが、本当にうれしかったです。どの学年も優勝を目指して全力で取り組み、リレーや長縄跳びなど9種目が行われました。総合優勝は2年生、準優勝は3年生、3位は1年生で、部対抗リレー運動部門での優勝はダンス部、文化部門優勝はイラスト部でした。最終種目の学年対抗リレーは、2年生が優勝しましたが、2年生と1年生が接戦になるなど印象に残る白熱した素晴らしいリレーでした。学年対抗リレー結果は、2位が1年生、3位が3年生でした。このスポーツ大会を通して、それぞれの学年が絆を深めることができました。たとえ残念な結果でも、味わった悔しさがあったとしても今日の頑張った時間は、後で必ず素敵な思い出になると思います。この経験を大切にして、これからの学校生活も頑張っていきましょう。


2022.9.22 北総地区少年センターと千葉県警察署による薬物濫用防止・痴漢被害防止講座が行われました

 2022年9月22日、北総地区少年センターと千葉県警察署職員の皆様を講師に迎えて、薬物濫用防止講座と痴漢被害防止講座が行われました。前半の薬物濫用防止講演では、大麻、マリファナなどの薬物が一部のSNSで「たばこよりも害がない」「簡単にやせられる」などの誤った情報や覚醒剤という言葉を隠して隠語などで身近な友達、先輩から誘われ、その場の雰囲気で覚醒剤に手を染めてしまう実例を紹介してくださいました。覚醒剤によって引き起こされる幻覚や記憶障害によって、健康を害するのはもちろんのこと、家族の人生までもが脅かされる恐ろしさを学びました。

後半の「あおぼーし」の女性警察官による痴漢被害防止講座では、痴漢被害に遭わないために「歩きスマホ」をしない、防犯ブザーの携帯、すぐに助けを求めることが大切だと教えていただきました。また、盗撮行為防止には周囲の不審な行動をする人へのチェック要点を教えていただきました。どちらの講演にも、SNSが温床になる犯罪が多くなっていることが気になります。SNS被害の事例では誹謗中傷、いじめ、フィッシング詐欺、児童ポルノの問題などにも触れていただきました。これからも知識を深めて、防犯を意識した行動を常に心がけたいと思います。

2022.9.5 本校が千葉県「CO2CO2スマート宣言事業所」に登録されました

 本校が千葉県「CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所」に登録されました。千葉県が、地球温暖化対策に取り組む千葉県内の事業所を「CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所」として、その取り組みを県のホームページ等で広く紹介する制度です。本校では、校内に早くからLED照明の導入、敷地の緑化、照明器具や空調機の定期的な清掃、昼間の時間帯で無駄な部分における照明消灯、「エコマーク」や「再生紙使用マーク」等の事務用品購入、ボランティア部による難民キャンプへの冬物衣類の寄付によるリユース活動などを実施しており、省エネに取り組む事業所として認定されました。2015年12月に採択された「パリ協定」では、人類全体で地球温暖化問題に取り組むことが決められました。地球規模で起こる水害、豪雨、干ばつ、高温、豪雪などの異常気象による災害は、人間活動がによる地球温暖化が多くの原因です。今後も、省エネ活動を学校全体で取り組んでゆきたいと思います。

2022.8.2 シンセサイザーオーケストラ部が軽音楽雑誌「DiGiRECO.JR」に紹介されました

  全国学校軽音学部協会が監修、発行している軽音学情報誌「DiGiRECO.JR」その2022年8月号Vol.53に本校のシンセサイザーオーケストラ部の記事が掲載されました。この雑誌は、全国の高等学校2036校に配布されています。8月号はDTMの特集記事で、全国に2校しかないというシンセサイザーオーケストラ部の活躍を特集し、その1校として本校のシンセ部が記事に掲載されました。タブレット上で、さまざまな音色やヴォーカルも作成できるなど音楽制作や演奏が一人でも可能になる時代になりましたが、部員が集い、それぞれのパート練習を頑張り、試行錯誤を重ねながら1つの曲を作り上げていくのも音楽活動の醍醐味でもあります。シンセ部は創部以来、校内外で様々なジャンルの曲を演奏してきました。これからも昭和の名曲、演歌、ポップス、ジャズなど多様な選曲で世代を越えてみなさまに喜んで頂けるような演奏をしてゆきたいと思います。


2022.6.20 本校職員と卒業生で制作した動画がYouTubeで配信されています

 2022年6月20日より、「おばあちゃんの子守歌」の歌がYouTubeで配信されています。「おばあちゃんの子守歌」(作曲者 朝岡真木子氏 作詞 井上ふみ子氏)を本校の音楽教員である木内弘子先生が歌唱し、その歌に合わせたアニメーション動画を藤崎希さん(令和3年度卒業生)が制作しました。いつも温かく子守をしてくれた優しいおばあちゃんのことを成長した孫が思い出して語る歌です。

 歌の世界を見事に表現した藤崎さんの柔和なアニメーションと、木内先生の優美な歌声の共演動画をどうぞご覧ください。

2022.6.17 修学旅行報告会が行われました

 2022年6月17日、本校体育館にて修学旅行報告会が行われました。2022年5月15日から4日間、九州方面への修学旅行に行った3年生が、映像で旅行行程を紹介しました。旅行報告会は、3年生にとって思い出の映像や写真で旅行を振り返ることができ、1,2年生もこの報告会を鑑賞することで、修学旅行の予習にもなり、また楽しみのひとつにもなっています。見学先は阿蘇、熊本城、島原、長崎、佐世保のハウステンボス。2016年の熊本地震以来、遠くから眺めていた熊本城天守閣も、今回は中を見学することができました。複数回の噴火活動の中でも甚大な被害と

なった平成3年雲仙普賢岳の災害を今に語り継ぐ災害記念館、太平洋戦争末期、長崎にもたらした惨禍を伝える原爆資料館を見学し、原爆落下地のモニュメントの前で犠牲になられた方への慰霊も行いました。苦難の災害や戦跡の地を実際に目にすることで、学んだものはたくさんありました。3年生にとって高校初の校外学習で、コロナ禍の中、学年全員で参加し、元気に過ごせたことが何より嬉しいことでした。添乗員の遠藤さん、バスの運転手さん、バスガイドさん、そして先生方、大変お世話になりました。思い出盛りだくさんだったこの旅のことを、私たちはきっと忘れません!1,2年生のみなさんも、どうぞ良い修学旅行になるよう、高校生活を充実させてくださいね!

2022.6.11 あやめパークにて茶道部が野点をしました

 2022年6月11日、本校の茶道部があやめパーク(香取市)でのあやめ祭りを盛り上げようと、野点で観光客をもてなしました。感染状況も全国的に落ち着いている影響で、ちょうど見頃をむかえたあやめを楽しもうと多くの観光客で賑わいました。嫁入り船での結婚式イベントと並ん

で、本校の野点も場内アナウンスで大きく紹介されました。茶道部員にとっても日ごろの稽古の成果を発揮する良い機会になりました。梅雨入りのなかでの曇天と冷涼な気候のなか、咲き誇るあやめとともに活躍した茶道部のみなさん、本当にお疲れさまでした。

2022.6.10 生徒会本部役員が痴漢撃退!JKパトロールに参加しました

 2022年6月10日夕方4時半頃から、本校の生徒会本部役員7名が女性警察官やボランティア団体とともにJR佐原駅にて広報活動を行いました。6月1日から15日までは痴漢対策強化期間であることから、家路

につく女子高校生などに自主防犯意識を高めてもらうことを呼びかけました。列車にも乗車し、車内のパトロールや広報ビラ配りも行いました。誰もが安心して交通機関を利用でき、登下校も安全に歩ける環境作りへの協力を皆さんに伝えられたと思います。

2022.5.17 2年生が進路見学会に行きました

 2022年5月17日、2年生が進路見学会に行きました。進路見学会では見学したい学校を選択し、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、専門学校ちば愛犬動物フラワー学園、ハッピー製菓調理専門学校、アイエステティク専門学校、千葉情報経理専門学校にて施設見学とともに体験授業を受講しました。国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校ではレストランスタッフ実習、千葉情報経理専門学校では団扇デザイン制作、ちば愛犬動物フラワー学園では猫のグルーミング体験、ハッピー製菓調理専門学校ではデミグラスソースのオムハヤシライス作りに挑戦、アイエステティク専門学校ではアロマオイルでのハンドマッサージ&足湯ですっかり癒されました。コロナ禍にもかかわらず、快く受け入れてくださった専門学校の先生方、私たちのために授業をしていただき、貴重なお時間をさいてくださったことに心より感謝申し上げます。今日のオープンキャンパスで学んだことを進路目標に見据えて、高校生活に活かしてゆきたいと思います。


2022.5.2 春のスポーツ大会が行われました

 2022年5月2日、本校の体育館にて爽やかな春の陽気の中、スポーツ大会が行われました。春のスポーツ大会は、クラス(3年生は一部混合チーム)学年対抗での試合を通して、球技を楽しむ親睦会です。今年も感染対策に気を配りながら、ドッジボール、バレーボールの試合が行われました。1年生は、バレーボールのかわりに学年レクを行いました。

ドッジボールの優勝は2年A組、準優勝は2年B組、3位は3年Aチーム。バレーボールの優勝は2年A組、準優勝は2年B組、3位は3年Bチーム。1学年のレクもジェスチャーゲームや伝言ゲームなどで盛り上がり、クラスの親睦も深まりました。秋のスポーツ大会もあるので、また学年で一致団結して、楽しく競技し、優勝できるように頑張りたいです。

2022. 4.16   保護者対象の進路講演会が行われました

  2022年4月16日、保護者の方対象の進路講演会が、外部講師をお招きして行われました。最初の講話は「進路の最新情報」のテーマ。今のうちから、課題発見力、自ら考え行動する姿勢が大切であり、AIやグローバル化が進むなど変化の大きな時代だからこそ、人間力が問われるという内容でした。続いての講話は「学費・奨学金講演」で、いつまでに進学資金を準備すべきか、また、授業料以外の支出もあること、また、日本学生支援機構や国の教育ローンの活用方法をわかりやすく説明していただきました。講演会の後は、外部講師が個別相談にも応じてくださいました。本日の講演会は、後日オンデマンド配信もいたします。参考冊子と講演会レジメをご覧頂きながら、講演をお聞きいただけます。奨学金や進路関係のご質問につきましては、くわしくは、進路指導部までご連絡ください。

 本日の講師を務めてくださいました髙野先生には、過去に何度も講演をして頂き、お世話になっております。今回も、懇切丁寧かつ明瞭な講演を、本当にありがとうございました。保護者の皆様にとって有意義なお時間になったならばうれしく思います。


2022. 4 .14  オリエンテーション(部活動紹介)が行われました

 2022年4月14日、本校体育館にて生徒会によるオリエンテーションが行われました。新入生歓迎の意味をこめて、生徒会企画、各部活動の発表、公演、そしてスクールファッションショーが行われ、各部とも新入生の入部を期待して、熱のこもった発表になりました。また、スクールファッションショーでは、上級生が自作の浴衣を着てステージを華

やかに彩りました。スクールファッションショーのラストを飾ったのは選択授業である「ファッション造形」で共同製作した純白のウェディングドレスと桜色のカラードレス。結婚披露宴の演出は、とりわけ印象的でした。新入生のみなさんにとって、楽しいひとときになったならばうれしいです。各部とも新入生部員の加入を楽しみにしています。

2022. 4.12   2学年対象の進路講演会が行われました

  2022年4月12日、2学年対象の進路講演が行われました。リクルート社によるオンデマンド配信を聞く講演と、人生100年をどのように生きるかを考える2つのテーマで行われました。     将来目指したい夢や自分がどのように生きてゆくのかを見つける秘訣は、今の瞬間、瞬間を大切に生きることにあります。コミュニケーション力、主体性、チャレンジ精神、そして、協調性を伸ばすために、学校生活のなかで様々なことに努力してゆくことの大切さを改めて思いました。「知っている事を増やすことが増えてゆくことで、やりたいことが増えていく。」講師のアドバイスは、高校2年生の時間をどのように過ごすべきか、大きなヒントになりました。

2022. 4 .7  入学式が行われました

 2022年4月7日、本校体育館で入学式が行われました。新型コロナ感染症との厳しい闘いが続いておりますが、学校の桜が満開を迎えたタイミングに晴れの入学式を挙行できました。「コロナ禍に負けるな!」と、学校の桜も新入生にエールを送ってくれているような気がします。

新たなスタートでは、誰もが希望とともに不安も感じるものです。その不安が一日も早く安心や自信につながりますように、教職員、在校生一同、新入生を歓迎し、ともに学校生活で思い出を共有できることを楽しみにしています。新入生のみなさんにとって、実り多き日々になりますよう、お祈りしています。

2022. 4   制服にオプションとしてスラックスを導入します

 2022年4月より、制服に女子用スラックスを導入することになりました。本校では、制服の着心地良さについて、生徒のみなさんが選択の幅を広げることができるよう検討をすすめてまいりました。そして、令和4年度より、オプションとしてスラックスを着用できるようにいたします。式典日以外の学校生活で着用いただけます。スラックスの生地は、黒無地 ウール50%、ポリエステル50%で、価格はスカートと同額です。商品は代金引換でご自宅に配送される予定です。購入を希望される方は、学校を通してご注文ください。学校で採寸し、ご注文から約1ヶ月ほどで仕上がる予定です。詳しいお問い合わせは、本校の家庭科職員にお尋ねください。引き続き、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。

生徒・保護者の方へ
卒業生の方へ
就学金各種制度
事務関係のお知らせ
資料請求・お問合せ

携帯電話で右のQRコードを読み取るか下記のアドレスを入力してください。


http://www.chibahoyo.ed.jp/